人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ

イタリア菓子職人の岩本彬さんとフィレンツェ在住だったイラストレーター向井順子さんの著書『ピノッキオと巡るイタリアお菓子の旅』の原画展がありました。

ご存知の方も多いと思いますが、岩本彬さんは素晴らしい再現性でイタリア各地の郷土菓子を作り出すだけでなくバリスタとしても最高峰で、素敵なお店を開いて活躍していたときに大きな交通事故に合われ、現在痛みと戦いながらもイタリア菓子の普及を続けています。

そして、のびのびになっていた原画展が開かれました。

そしてそして、一目惚れした《バーチ・ディ・ダーマ》を購入。

原画展終了後、絵が届きました。
せっかくなので本のレシピでバーチ・ディ・ダーマを焼いてみた。
ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_23151952.jpg

美味しくできた〜😋😋




ピノッキオちゃんの表情に一目惚れ。
ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_22450311.jpg


昔はよく作ってたけどね〜。

丸いものを並べて焼くとあ〜ら不思議。
ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_22514890.jpg


半球に焼き上がります。チョコをはさんで出来上がり。不格好なのは御愛嬌ってことで。
ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_22450445.jpg


岩本彬さんのインスタはこちら。
pasticceria bar pinocchio

ほかのお菓子も作ってみよう。
ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_23161935.jpg

ピノッキオちゃんとバーチ・ディ・ダーマ_e0212073_23270363.jpg






# by pompelmo-24 | 2023-12-07 22:25 | Comments(0)  

クリスマスと七五三

盆と正月、、、じゃなくて、クリスマスと七五三が一緒に来た!

まずはクリスマス。
クリスマスと七五三_e0212073_21123458.jpg

ちょっとお客様があったので玄関をクリスマス仕様に。
数年ぶりだったのでどうやったらリボンになるか忘れてて焦った。なんとか形になりました。

どなたさまも〜まだ早いけれど〜ベリー・メリー・クリスマス🎄🎅



そして11月末の七五三。すいててよかったわ。
クリスマスと七五三_e0212073_21123584.jpg


晴天の浅草神社。浅草寺の右奥です。
クリスマスと七五三_e0212073_21123557.jpg



クリスマスと七五三_e0212073_22492297.jpg

蔵前のスタジオで撮影や着付けを頼んだって。スタジオ近くで解散。


そりゃ〜あそこに行かないとね。

【コーヒーカウンター NISHIYA】
クリスマスと七五三_e0212073_22343039.png

スーツにパールの私を見て、「な、なにかありましたか??😯」って(笑)

王道カプチーノとプリン。写真は無し。。。目の前でニシヤさんの所作を拝見しまして、改めて惚れ惚れ。素晴らしい✨✨

良き一日でした。ニコニコ元気に無事終わってよかったよかった。


「全国の皆様、おつかれ生です!」
           〜アサヒビール本社
クリスマスと七五三_e0212073_21123614.jpg

# by pompelmo-24 | 2023-11-30 11:10 | Comments(2)  

翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。



翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_14400907.png


見てきました。
『翔んで埼玉2』


前回は関東内対決だったので細かいディテールでわからないところもあったし、ただただひたすら笑って笑って大爆笑でしたが、今回はどうやら、滋賀県が舞台らしい。

これは見に行かないといけません。

吉祥寺ではパルコ地下のアップリンクでの上映です。


翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_14401025.jpg



滋賀県メインと思ってたのとは少し違って、、、、まぁ、あんまり言いませんが、、、大阪がたくさんでてきました✌。
ちなみに私は堺市出身。

今回は細かいディテールまでしっかり理解できて爆笑爆笑大爆笑!!

神戸市長はきちんと神戸弁で話してて細かい!! (関東の皆様にはわからないでしょうけどね〜。)


館内、私以外はほぼほぼ関東の方でしたでしょうけれど皆さん終始大大大爆笑でした。


今、関西は「日本一!おつかれ生です!🐯」で大盛りあがりなので上映のタイミングがバッチリでしたね。

翔んで埼玉2も大盛りあがりのようです。

滋賀県選出の衆議院議員、大岡敏孝さんがボイシーで話してたよ〜。毎日すごい忙しそうなのに見に行かれたのね。👍
https://r.voicy.jp/6d9AeObN98y
翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_20341732.png

翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_20054847.png




さて、吉祥寺アップリンクステージ1のこの席。実は〜〜
翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_14401067.jpg


数ヶ月前に藤井風さまが座ってたん〜〜。✨✨
わざわざステージ1で上映の回を狙って見てきたよ。きゃ〜✨✨

翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_15060145.png



翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_14401038.jpg




関西の方もそうでない方も、みんな見に行ってくださいね。面白すぎよ〜。
もう一回見よかな。
そしてそして〜観覧のあと、、、
翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_14401079.png


どうしてもたこ焼きが食べたくなって、西荻窪『8』さん(旧・富士見ヶ丘トレビヤン)へ行ってきました。←旧ツイッターみたいになってるけど。

ふわとろ〜〜〜〜♫
翔んで埼玉2が面白すぎて、たこ焼き食べてきた。_e0212073_20002362.jpg

あなたもたこ焼きが食べたくなるるるるるる〜🐙












# by pompelmo-24 | 2023-11-27 18:39 | おいしいモノ | Comments(2)  

ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘

ウエッサイのユーティリティ、ノリコちゃんはあちこちのお店を手伝ってましたが、直近は富士見ヶ丘フウロさんの社員となり朝な夕なに大活躍でした。

そんな中、富士見ヶ丘ジェンマさんがお店をたたまれてみんなの関心はその後どうなるかでしたが、フウロ2号店としてノリコちゃんがイタリアンバールを開くことになりました。👏👏👏

自力でのリフォームを終えて10月にオープンしたので早速行ってみた。


実は、ジェンマさんにはあまり行ったことがなくて。富士見ヶ丘から北へどんどん歩きます。西友も通り過ぎます。
フェッロやフウロはすぐなんですけどね〜。


歩いてると左側にこんな可愛い看板が。
ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14054515.jpg

看板通り20m進むと、、、

ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14054565.jpg

ありました〜。素敵なブルー!
ネモスって店名はネモフィラからきてるらしい。青いかわいいお花はノリコちゃんにぴったり。

ジェンマさんよりシンプルになった店内はテーマカラーのブルーがきいてる〜。

ラザニア〜✨✨
ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14054615.jpg

ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14054602.jpg



先日のイタリア旅行でレバーのクロスティーニを食べそこねた〜と思ってたけれど、ここで十分。きっとこの方が美味しい✨✨
ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14054740.jpg


ノリコちゃんはワインも専門なのでビシっと決まったのがでてきます👍。

また後日、
土日にランチもやり始めたので行ってみた。
シーフードグラタン✨✨
ノリコちゃんがお店出しだってよ @nemos〜富士見ヶ丘_e0212073_14174982.jpg


ふらっと行きたい素敵なお店がまた増えました。

しかし、井の頭線沿線、素敵な小さいイタリアンが多すぎます〜🚋🚋
遊びに来てね。






















# by pompelmo-24 | 2023-11-20 08:40 | 吉祥寺周辺 レストラン情報など | Comments(0)  

名建築で昼食を @大阪ガスビル

名建築で昼食を』という番組があります。今はアマゾンプライムで見ることができます。

田口トモロヲさんが池田エライザさんを案内してランチを食べるって、ドラマ仕立てです。

その大阪編というのがありまして、大阪行く前に見直しておきました。

大正時代や昭和初期に建てられた素晴らしく豪華な建物が心斎橋から淀屋橋のあいだにたくさん残っています。
大阪編は全6回。(1回は神戸女学院だけど)

この頃、大阪は【大大阪時代〜ダイオオサカ】と呼ばれ、ものすっごい富が集まっていたようです。
人口・面積・工業出荷額において国内第一位だったのよ〜。🏆
繊維産業が盛んで東洋のマンチェスターと呼ばれていたらしい。
五代友厚さまの銅像も見に行かなくちゃね。

生駒ビルヂング
船場ビルヂング
芝川ビル
綿業会館
中之島図書館
日銀大阪支店
大阪市中央公会堂↓(ヴギウギのロケ地、日宝本社)
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_10501939.png



たとえば綿業会館。
東洋紡の専務岡常夫さんが私財を「使ってくれ」と100万円寄付したそうです。
今で言う50億円\(◎o◎)/!


在阪最終日にあちこち見て回る予定でしたが、疲れて昼まで寝ておりました。
事前申し込みで中を案内してもらえるところもあるので改めて行きましょう。


帰る前にランチ。

農林会館ビルにはコロッセオというイタリアンが入ってます、、、が、『イタリア政府公認』って書いてある。なんやろ。逆にあやしい(笑)。

というわけで、
御堂筋に面している大阪ガスビルのレストランでランチをすることに決定。



名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_17203649.jpg

昭和8年に建てられました。

名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_17203773.jpg


当時の写真や食器など展示もある待合室を抜けると 
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_07274662.jpg



なんとも昭和な、、、でも高級感あり。平日でしたが予約で埋まってて14時しか空いてませんでした。っつか、土日営業なし。とっても混んでるので予約必須。通し営業なので早めのディナーも。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_21505466.jpg




これこれ!主人が頼んだコースのスターターとしてでてくる『セロリ』
\(◎o◎)/!
当時は西洋野菜が珍しかったのでしょう。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_17203887.jpg

単品だとハートセロリってのを頼めばいいのかな。220円。



私は開業時の復刻メニュー『セルリオージュ』。セロリとベーコンのくたくた煮、、、かな。大大阪時代を、忍びながら、、、、。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_17203880.jpg


そして名物カレーライス。
ここではなんと、ライスを別に持ってきてサーブしてくださるんです。これは珍しいね。
ついつい多く頼んじゃうわ。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_21554540.png

お肉は煮込み用ではなく、ステーキのお肉。柔らかくて脂が少なくて美味しい〜。食べやすい〜。上品〜。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_21554675.jpg



2度目3度目の大阪は、名建築めぐりを楽しんでみてね。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_21554658.jpg



ここから御堂筋パレード見れるやん。23日。
名建築で昼食を @大阪ガスビル_e0212073_21554654.jpg


# by pompelmo-24 | 2023-11-18 01:15 | 大阪 | Comments(0)